すべての記事
-
キャリア教育コラム
学生でもできる、日常的にクリティカルシンキングを実践する方法
ネットで調べればなんでも分かる世の中、社会から求められるものは「知識」から「自分で考える力」になってきています。情報が錯綜する時代だからこそ、その情報が正しいのかどうか見極める力は必須です。だからこそ、自分で客観的に考え
-
キャリア教育コラム
IELTS何点取ると何に役立つ?
大学入学共通テストの英語で導入の是非が話題になった、民間の英語試験。その中の1つとして挙げられていたのがIELTSなのですが、英検やTOEICに比べるとどんな試験なのかあまり分かっていないという方も多いのではないでしょう
-
キャリア教育コラム
【PR】生徒と社会をつなぐ小さな一歩。坂戸高校と大正製薬のキャリア教育授業事例
「今日の授業は一般的な授業ではありません。」 埼玉県立坂戸高等学校(以下:坂戸高校)で情報の時間を担当している石丸先生は、こう口火を切って授業を始めました。 学校の先生の多くは、「総合的な探求
-
キャリア教育コラム
問題解決型学習と課題探求型学習の違いとは?
教育改革の必要性・重要性を耳にすることが多くなり、長く漢字が続く単語やアルファベットの略語をよく聞くようになりました。どのワードが何を示すのか、少し混乱してきた方も多いのでは?今回は、ややこしい教育ホットワードの中でも問
-
キャリア教育コラム
「キャリア・パスポート」とは?その導入背景と特徴
そもそもキャリア・パスポートとは何なのか?導入の背景は? まずは今回の記事のテーマである「キャリア・パスポート」について、まとめておきましょう。文部科学省によると、キャリア・パスポートは小学校から高校までのキャリア教育に
-
キャリア教育コラム
朝食と学力・集中力との関係は?
小学校では特に熱心に指導される「朝ごはんは食べた方が良い」という教え。朝食を食べたかどうかが1日の学びに影響するという考えをもとに、中学・高校と学年が上がっても、基本的にはこの指導は変わらないと思います。ただ、朝食は本当
-
キャリア教育コラム
クリティカルシンキングはどう教える?効果的な指導案の考え方
近年、教育現場でもよく聞くようになったクリティカルシンキング。言葉自体は耳にする回数が多くなってはいるものの、クリティカルシンキングの重要性や教育・指導方法、教育現場での事例などについては聞いたことがあるでしょうか?今回
-
キャリア教育コラム
アクティブラーニングの評価で用いられるルーブリックとは?
近年、教育機関で重視されるようになったアクティブラーニング。しかし、そのアクティブラーニングの成果を成績として反映させるにはどうすれば良いのでしょうか。今回は、アクティブラーニングの評価で良く用いられる、「ルーブリック」
-
キャリア教育コラム
アクティブラーニングは本当に活きているのか? 現役大学生の声から考える効果
昨今の教育現場に変化をもたらしている新学習指導要領。そんな新しい指導要領ですが、その核になっているのは主体的・対話的で深い学び、つまりアクティブラーニングです。ただ、アクティブラーニングは本当に効果のある学びなのでしょう
-
キャリア教育コラム
大学受験はどう変わるのか?高大接続との関係は?
昨年からニュースで話題になっていた大学入試制度改革。記述式テストや民間英語試験の活用など、いろいろな改革案やそれらに対する反発が出ていました。また、大学入試制度改革とともに高大接続という言葉を目にしたり、耳にしたりした方
-
キャリア教育コラム
コロナ禍における高校でのオンライン授業実施の実態とは?
新型コロナウイルス感染症の影響で高校を含めた教育現場では通常授業を開催することができず、授業の遅れについて心配の声が上がっています。特に休校期間中の学習環境の確保については、教員も保護者も不安を感じていたと思います。そん
-
キャリア教育導入事例
STEM(ステム)教育の高校教育の事例や課題
国際的に進むIT化によって科学技術への知見に長けた人材の創出が急務となり、2020年の学習指導要領の改訂とともにプログラミング教育や理数教育などを含めたSTEM教育に一層の注目が集まっています。そんな中で今回は、STEM