お知らせ
-
お知らせ
2022年度から高校で導入される「総合的な探究の時間」とは?
2022年4月より、高校教育の現場では、新しい学習指導要領による教育が始まります。今回から新たに盛り込まれものの一つが「総合的な探究の時間」。旧学習指導要領では、「総合的な学習の時間」とありましたが、こちらの科目とは具体
-
キャリア教育コラム
【高校・大学】受験を控えた生徒(子ども)への向き合い方・ポイント
2021年度には大学受験は、センター試験から大学入学共通テストに変更となり、新しい試験方式に戸惑う方は少なくないかと思います。ただでさえ、競争が激化している受験社会の中で、試験の方法が変わるということは、生徒・保護者・教
-
お知らせ
中高生がTOEICに挑戦する場合、何点取ると何に役立つ?
昨今グローバル化が進む現代で英語力は大きな武器になります。また、英語の重要性は年々高まり、一昔前までは小学校での英語の授業はほとんどありませんでしたが、現在では図工や音楽と同様に英語の先生が専科で各小学校に在籍するように
-
キャリア教育コラム
GIGAスクール構想とは?デジタル庁創設で教育現場はどう変わる?
2021年9月に日本では新たな行政機関としてデジタル庁が設置されました。デジタル技術による生活や活動の向上を図るデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する機関です。このデジタル庁は、横断的に他の省庁と連携して、様
-
お知らせ
【PR】ひらめきを生むコツとは? 脳科学者 川島教授に聞いた、脳科学的アプローチ
PBLコンテンツとして我々が提供している「キャリア甲子園」は、日本全国5000名以上の高校生が参加している国内最大級のビジネスコンテスト。生徒たちがしのぎを削り優勝を目指す大会であると同時に、より良い教育を提供するための
-
お知らせ
中高生が抱く自己肯定感の現状は?どう接したらいい?
「自分に自信がなく不安」、「周りの人の目が気になる」、「自分のやりたいことがみつからない」。 生徒が口にする自分自身に対するネガティブな言葉のオンパレード。様々なメディアでも「今の若者は自信がない」というフレーズを目
-
お知らせ
探究(探求)学習のススメ~生徒への指導方法・事例も紹介~
文部科学省が平成30年3月に改訂した高校学習指導要領で新たに盛り込まれた「総合的な探究の時間」。令和4年度より高校教育の中で実施されていくことになります。そもそも探究学習とは何か?今後の高校生への指導の中で求められている
-
お知らせ
プログラミング教育とは?小中高における事例をご紹介
学習指導要領に「プログラミング教育」が追加されたものの、具体的にどのような教育を施せばいいのか。そう頭を抱える先生も多いのではないでしょうか。ここでは、各教育段階でのプログラミング学習の目的、またそのための学習事例を1つ
-
キャリア教育コラム
メディアリテラシーとは?向上方法、指導案も紹介!
ICT教育が学校現場で導入され始め、小学校低学年であってもメディアリテラシーが求められるようになりました。メディアを正しく活用できれば情報収拾に大いに役立ちます。しかし活用の仕方を誤れば、メディアの発する情報に踊らされ結
-
キャリア教育コラム
STEM教育とは?~中学校実践事例~
近年、世界全体の動きとしてITや科学技術の発展が目覚ましく、世の中は多様化してきています。こうした世の中の動きに取り残されないためにも、私達はIT化する社会への適応、またITや科学技術に強い人材育成に力を入れていくべきで