キャリア教育コラム
-
キャリア教育コラム
PBLの知識を深める、PBLシンポジウム開催事例
「生きる力」を育てるために多くの教育現場でPBLが導入されていますが、国内におけるPBLはまだ発展途上段階と言えます。実際に教育者側の指導力不足や学生側の理解度・意欲不足、そして設備の不十分さなどが原因で、PBLの教育効
-
キャリア教育コラム
英語学習を通したキャリア教育 グローバル人材として生きる力の醸成
日本の教育水準は、世界的に見ても高い部類に入ると言われています。しかし、学力向上ばかりを重視した教育の弊害として「学生時代の成績は良かったが仕事はあまりできない」「将来の目標(あるいは目標達成のためにするべきこと)がわか
-
キャリア教育コラム
「知のプロフェッショナル」日本の将来の発展を担う大学院改革
2011年以降、日本では大学院進学率が減少し続けています。少子高齢化による若者世代の人口減少に加えて、「院卒だからといって就職に有利になるとは限らない」「経済的負担が重い」などの理由で進学をためらう人が増えているためです
-
キャリア教育コラム
PBL(課題解決型)教育 授業やプロジェクトの導入事例
現在、国内の多くの大学でPBL(課題解決型学習)が実践されています。大学教育を通して身につけた知識・技能を実社会で最大限に活用するためには、大学の中だけで完結してしまう学びよりも大学の枠を超えて地域、企業や他の教育機関と
-
キャリア教育コラム
HRtechで変わる企業の採用方式
EDtech(教育+テクノロジー)やFintech(金融+テクノロジー)に加え、人材開発・教育分野にも最先端技術が普及しつつあります。HRtech(人事+テクノロジー)を企業が導入することでHR業務の効率化を図り、雇用の
-
キャリア教育コラム
反転授業とは 導入メリットと国内外の事例
アクティブラーニングの一種である反転授業は、その名の通り教室での対面授業と自宅学習(予習)を反転させた新しい授業スタイルです。従来の授業と大きく異なる学習スタイルによって、子どもたちの学習意欲向上や学習の効率化など多くの
-
キャリア教育コラム
PBLを活用した主体的研修「PBL研修」のメリットと実例
教育現場で注目されているPBLは、新しい学習指導要領でも言及されている「生きる力」を伸ばす学習手法のひとつです。近年は、教育機関と自治体・企業・民間団体の連携によって進められる産学連携プロジェクトや企業研修などでもPBL
-
キャリア教育コラム
大学入学共通テスト 令和元年から変わる大学入試制度
新しい教育指導要領を受けて、大学入試のシステムも大きく変化しています。現在共通入試として多くの大学で導入されているセンター試験は令和元年度(令和2年1月)をもって廃止となり、令和2年度(令和3年1月)からは大学入学共通テ
-
キャリア教育コラム
リカレント教育とは?生涯学習の重要性と活用方法
リカレント教育という言葉を聞いたことがありますか?リカレント(recurrent)とは「循環する、繰り返し生じる」という意味があり、リカレント教育は学校教育を終えた人が再び学ぶことを指しています。 海外とくに北欧では、社
-
キャリア教育コラム
PBLチュートリアルは、学習者自身による自己学習・自己評価
教育界で注目されている新しい教育方法のひとつに、PBL(課題解決型学習)があります。今回のテーマとなる「PBLチュートリアル」は日本のPBL教育の中でも特にポピュラーな手法であり、多くの教育機関で導入されつつあります。